SSブログ

八丈島原産 島唐辛子収穫! [園芸]

昨年は一つも実らなかった、八丈島原産の島唐辛子。
がんばって越冬させた甲斐があり、今年は収穫できました♪

その数は20粒くらいです。
3019216

早速、真っ赤に熟した物を蕎麦の薬味で試食しました。

感想は・・・激辛です!八丈島から輸入?したのより辛い。
川崎の方が八丈島より暑いからか?確かに、工場の煙突も大量に有りますし・・・・ありがとう川崎! 好きーです川崎愛のまち♪とゴミ収集車のメロディを口ずさみたくなるくらい♪
辛さも強烈、素敵な香りもバリバリにします。ギュゼルです!ヴォーノです!デリシャスです!

今年はまだ収穫量が少ないので、八丈島から輸入が必要ですが・・・・
来年はもっと大きい植木鉢で大量収穫を目指します!!

蕎麦とアラビアータで大活躍の予感が♪♪

強風との戦い [園芸]

ワタクシの居住しているエリアは、丘の上のエリアである。
内陸?のくせに結構な強風が吹き荒れる。

梅雨時期はそんなに強風が吹かないはずなのだが、なぜか今年は多いみたい。
だって、プランターのバジルが根こそぎ倒れたり、ヒマワリがプランターの土ごとひっくり返ったり(^_^;)

昨日なんて、唐辛子の植木鉢が倒れました・・・・・大丈夫なんだろうか?

そんな中、ヒマワリが綺麗に咲きましたのでアップします。
2996785

ベランダに小さいつり下げポットを付けて栽培。少ない土にたくさん植えすぎ(無茶です)
2996786

そういえば、ミントも花が咲いていました。
2996787

ああ、毎日帰宅するのが怖いです、倒れていないのかって・・・・

ベランダ菜園の花~春菊と八丈島唐辛子 [園芸]

梅雨も中休みを迎えた今日この頃である。だいぶ、プランターの植物くんたちも成長したので、記録しておきましょう。

ゆで卵のような春菊の写真に触発されて、中葉の春菊を栽培してみた。
※我が家ではワタクシ以外は春菊を食べられないはずなのだが、ジェノベーゼパスタにいれたら何気なく食べていたのはここだけの秘密(笑)
で、ゆで卵の写真は以下
2961781
むむむ、触発された写真に比べると、ゆで卵度合いは低いな↓

お次は、八丈島産の島唐辛子の花でございます。
2961782
食べると辛い唐辛子ですが、花は可憐です。

実もなってきましたよ~♪
2961783

八丈島の島唐辛子の実は、全長が1.5から3.5センチくらいになります。比較的小型の唐辛子みたいですね。
でも、辛さは強烈で、素晴らしく良い香りが絶品。
使い方はいろいろです。以下ワタクシの使い方をメモっておきますね。

1.八丈島風に、刺身の薬味にします。ワサビのかわりに、醤油に唐辛子を実のままいれて、箸で潰します。かなり辛いですよ~。

2.唐辛子の実を輪切りにして、蕎麦の薬味にします。唐辛子の香りがたまらない!後を引く旨さです。

3.意外な利用法は、パスタのアラビアータソースの辛味として!かなり辛いソースができるし、島唐辛子の香りが強く、さわやかなアラビアータソースとなります。

残念ながら、オキナワ風のコーレーグースには加工したことがございません。

ツタンカーメンのエンドウの由来 [園芸]

園芸ネタになるのか分からんが・・・・・・先日の記事でツタンカーメンのエンドウを掲載したところ・・・・
本ブログの常連様のお一人ホシさんが、「ツタンカーメンって…なんでかな」と疑問をもっていらっしゃいました。
早速、写真の原版をチェックしたところ、以下のような由来などが書かれていました。多少の誤字は訂正してあります・・・

「ルーツは紀元前十四世紀のエジプト王、ツタンカーメンの墳墓から、財宝などの副葬品とともに見つかったエンドウマメです。 花は絹サヤエンドウに似ていますが、サヤがワインレッドをしているのが特徴。マメご飯にすると淡い赤飯となり美味。」

栽培品目追加 [園芸]

ホシさんゆで卵(嘘)の記事に影響されて、春菊を植えてみました。
我が家では私しか食べませんので、「ゆで卵」状の花を愛でたあとは、和え物にして私が食べます。

ハーブを植えた [園芸]

例年は、種から栽培しようとして今ひとつだったベランダ園芸。

今年は以下の苗を購入してみました。
1.バジル
2.ちりめん青紫蘇
3.何とかミント
4.イタリアンパセリ

それから越冬したパクチー(コリアンダー)と、八丈島唐辛子。

あとは観賞用のオリーブ2株と、ポトス1株。

さあ、水やりだけでも大変になりそうですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。